ここから本文です。
令和7年度 施設ケアプラン指導研修会を下記のとおり開催します。
カスタマーハラスメントやクレームについて学ぶとともに、組織内の伝達ルートとチーム連携の機能不全、ケアの統一について研修を受けることにより、生産性およびサービスの質の向上につなげることを目的として行います。
記
1 内 容 「多職種連携・カスタマーハラスメント研修」
2 講 師 株式会社Next Care Consulting 代表取締役社長 柳沼 亮一 氏
3 対象者 浜田地区に在する次の各サービス事業所の職員
※参加される方の職種は問いません。多くの方に受講していただきたいと思います。
(1) 介護老人福祉施設
(2) 介護老人保健施設
(3) 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
(4) 介護医療院
(5) 特定施設入居者生活介護
(6) 認知症対応型共同生活介護
(7) 小規模多機能型居宅介護
(8) 看護小規模多機能型居宅介護
(9) 地域包括支援センター
4 受講期間 令和8年1月20日(火)から令和8年2月20日(金)
5 研修方法 動画配信(YouTube限定公開)
6 チラシ
PDF
7 開催要領
PDF
令和8年1月16日(金)までに、下記事項をメール本文に明記のうえ、本組合あてにEメールでお申し込みください。※締め切り後も、配信終了まで随時受付しますので、お申し込みください。
① 研修名「多職種連携・カスタマーハラスメント研修」 ② 事業所名 ③ ご担当者名
④ ご連絡先電話番号 ⑤ 視聴予定人数 ⑥ YouTube URL送付用メールアドレス(事業所)
※受講される事業所には、配信開始日の前日までにURL等をご連絡しますので、URL送付用メールアドレス(事業所)を必ず明記してください。
※浜田広域メールアドレス:kyufu@hamadakouiki.jp